当院における新型コロナ対策
感染リスクを下げるため、可能性がある方は隔離対応で診察します。
受診の際は同伴者も含め可能な限りマスクの装着をお願い致します。
新型コロナが疑われる方が受診される場合は必ず受診前に受診先へ電話をお願い致します。(他の患者さんとの接触を防ぐため、個室や車内での対応等を行うことがあります。)右上に電話番号の記載があります
◆対策
●新型コロナの検査(抗原もしくはPCR)は綿棒による鼻咽喉検査となります。病状による医学的見地から検査の種類を選択します。無症状かつ濃厚接触でもない方の検査希望は自費となります。
●各種迅速検査は可能な範囲で行います。(今後の新型コロナの突然変異の型によっては新型コロナウイルス飛散による感染のリスクがある検査が行えない場合があります。咳・くしゃみ・嘔吐を誘発する検査ができないことになります。明らかに新型コロナの可能性がない患者さんに関しては検査を行うことがあります。)
●ネブライザーを用いた吸入は原則行いません(明らかに新型コロナの可能性がない患者さんには行うことがあります)。エアロゾル化(マイクロ粒子)にて周囲への感染力を上げてしまう可能性があるからです。必要な時はスペーサーを用いた吸入を行います。
●接触感染のリスク軽減のため待合にある本は撤去となります。
●診察室でのおまけシールのお渡しが中止になります。
●待合の入り口ドアの開放、待合や診察内の換気、消毒・清掃等、今まで以上に行ってまいります。
●設計上、待合室が広く作られております。また、受診される方が少ないため(特に非常事態宣言時)、待合での密リスクは低いです。
◆オンライン診療(新型コロナ経過観察)
● 当院で診断となった新型コロナ感染症の方で、自宅療養中の方に対応する際は電話等でのオンライン診療を行っております。クリニックでの外来通常診療も並行して行っている関係上、折り返し電話での対応になることもあります。深夜、休診日等電話がつながらない場合は、
☆自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)←リンク
☆小児救急電話相談事業:#8000 ☆東京消防庁救急相談センター:042-521-2323 ☆東京都救急受診ガイド←リンク
などをご利用下さい。
◆健診・予防接種に関しまして
当クリニックの健診・予防接種は入口のところから感染リスクを分離してますので安心してご来院ください。
お子様や付き添いの保護者の方で、かぜ症状や熱がある方は健診・予防接種のご来院を中止し、延期をお願い致します。その際は事前に電話でご連絡下さい。詳細はここをご参照下さい。
ご理解とご協力の程を宜しくお願い申し上げます。